就活や証明写真でぱっつん前髪はNG?押さえておきたい髪型のポイント

  1. 証明写真・就活写真はスタジオフォプロで!東京・名古屋・大阪ほか、日本全国で展開!
  2. 就活 TIPS
  3. 就職活動
  4. 就活や証明写真でぱっつん前髪はNG?押さえておきたい髪型のポイント

就活や証明写真でぱっつん前髪はNG?押さえておきたい髪型のポイント

就活や証明写真でぱっつん前髪はNG?押さえておきたい髪型のポイント

就職活動(就活)時に使用する証明写真は、採用担当者の第一印象を左右する重要な要素です。もし、証明写真の段階で担当者に強く自分を印象づけることができれば、その後の選考を有利に進めていくことができるでしょう。

良い証明写真を撮るために、特に注意するべきポイントが前髪などの髪型です。顔の作りや表情を大きく変えることは難しいですが、髪型は少しセットのやり方を工夫するだけで大きく有り様を変えることができます。逆にいえば、就活に適した髪型のセット方法知らないと、それだけで選考が不利になってしまう可能性もあるわけです。就活生がよくやってしまいがちなぱっつん前髪や触覚ヘアは不利になってしまうのでしょうか?

この記事では、就活や証明写真で企業に良い印象を与えられる、有利な前髪や髪型を作るためのポイントをご紹介しましょう。

 

 

まずは、避けた方が良い「NGな髪型」についてご説明します。証明写真は顔や表情を見せ、人物像を伝えることが目的のものなので、髪が顔の前面にかかって隠れてしまうような髪型がNGなのはいうまでもありません。それ以外に避けるべき髪型として、「ぱっつん前髪」と「触覚ヘア」が挙げられます。

ぱっつん前髪を避けた方が良い理由

ぱっつん前髪とは、目よりも上のラインか眉毛ギリギリくらいの長さでまっすぐに切り揃えられた髪型のこと。なぜこの髪型がNGなのかといえば、伝統的に「子どもに多い髪型だから」です。たとえ本人は意識していなかったとしても、見る人に「子供っぽい人」という印象を与えてしまう恐れがあります。

通常時の髪型であれば、「子どもっぽさ」も個性の一つとして肯定的に受け入れられるでしょうが、「大人として、社会の一員になるための最初のステップ」である就活という状況においてはその限りではありません。「子どもっぽい」=「大人らしくない」と捉えられ、選考にマイナスに働いてしまう可能性もあるでしょう。

また、ぱっつん前髪は目元が目立ってしまうため、就活では個性を強調しすぎてしまう髪型といってもいいでしょう。最近では、ぱっつん前髪といっても種類は豊富なので、厚さや長さ、どんなスタイルかによって与える印象は異なります。通常時は「可愛いらしさ」「個性的さ」を重視するのはもちろん大事で個人の自由ですが、就活の場合は自分のこだわりよりも「清潔感」「爽やかさ」を演出した前髪にした方が無難です。

触覚ヘアがNGな理由

もうひとつの「触覚ヘア」とは、前髪の両サイドを伸ばし顔の側面からあごにかけてフェイスラインに沿うようにして流している髪型で、見た目が昆虫の触覚のように見えることから「触覚ヘア」と呼ばれています。フェイスラインを髪の毛で隠し輪郭をはっきりさせないことで顔が小さく見えたり、顔の余白を狭めることができるのではっきりさせたい目元などを目立たせたりすることもできます。普段のファッションで触覚ヘアにすることに問題ありませんが、こちらも子どもに多い髪型でもあり、ぱっつん前髪と同様に「子供っぽさ」や「幼い」といった印象を与えるため、就活に適した髪型とはいえません。

就活や証明写真では耳を含めた顔周りがはっきり見えることが重要なので、顔周りに触覚ヘアがあると、正面からは耳もよく見えず顔周りが隠れることによって、暗いイメージやネガティブな印象を与える原因になります。また、就活では「清潔感」のあるヘアスタイルや身だしなみが好印象です。触覚ヘアは、説明会や面接などでメモをとったりお辞儀をしたり顔が下を向くタイミングで髪が顔にかかります。その髪を整えるために髪や顔周りを触ったりすることが、「清潔感がない」など悪い印象に受け取る企業も多いそうです。

ぱっつん前髪と合わせて触覚ヘアをされる方も多くいますが、就活でのこの組み合わせはよよほどの理由がない限りは避けましょう。ぱっつん前髪と触覚ヘアの両方をすることによって、さらに幼い印象を与えます。就活で幼い印象というのは、「仕事ができなさそう」や「しっかりしてなさそう」など社会人としては致命的なイメージです。

就活時、ぱっつん前髪はセンターに分けたりななめに流したり、顔周りの両サイドの髪は触覚ヘアにならないよう前髪と合わせて短くカットするか長い場合は耳の後ろに流すようにしましょう。

就活や証明写真の前髪や髪型についてはこちらもおすすめ▼
証明写真や就活中の前髪や髪型の作り方〜ショートヘアはNG? 気をつける点を解説〜
【プロのヘアメイク監修】顔の形に合った就活用ヘアスタイルの選び方(女性編)

 

「就活では子どもっぽく思われることがマイナスになる」というと、「大人っぽい印象を与えられるような髪型ならいいのではないか」と考える人がいるかもしれません。もちろん、大人びた印象を与えることは大切ですが、やり方を誤ってしまうと、別の側面でマイナスの印象を持たれてしまう可能性もあるので注意しましょう。

たとえば、赤色や黄色など派手で不自然な色に髪を染めたり、目立つ色のヘアアクセを着用したりするのはNGです。確かに子どもっぽさは薄れるかもしれませんが、今度は清潔感や誠実さなど、ほかの大切な要素が損なわれてしまいます。

就活時の身だしなみの大原則は「清潔感・誠実さをアピールすること」です。これらの要素は基本的に社会に出るにあたってマイナスになることはありませんし、どんな業界・業種であっても共通して求められる要素でもあります。髪は染めないか、地毛に近いナチュラルな色合いに染めるに留めておき、ヘアアクセは黒系のゴムバンドやシュシュなど、あまり目立たない色のものを使用するようにしてください。

 

前項でぱっつん前髪は基本的にはNGだとご紹介しましたが、絶対にダメというわけではありません。男性の場合だと、個性が強すぎると思われてしまう可能性が高いため就活前にはヘアスタイルを変更したりヘアセットでぱっつん前髪にならないように整えることをお勧めしますが、女性の場合は業界・業種やぱっつん前髪のスタイルによってはマイナスな印象を持たれないこともあります。

ぱっつん前髪は子供っぽく見えたり個性的に見えてしまいがちではありますが、重めなぱっつん前髪のような印象が暗くなってしまうスタイルや眉毛の上など短すぎるスタイル以外では、はつらつとした明るくフレッシュな印象を与えてくれます。

ただし、女性でもぱっつん前髪で就活するのに向いていない業界や業種はあります。特に金融系や公務員などお堅い業界や業種では、適していないと思われ採用担当者にマイナスなイメージを与えてしまう可能性があります。そのような場合は、ぱっつん前髪に見えない・感じさせない様なスタイルにした方が良いでしょう。

 

ぱっつん前髪を整える際に一番無難な方法は、前髪を左右のどちらかに7:3や6:4などに流す「ななめ分け」です。前髪をバランスのいい比率で分け横に流すななめ分けにすることで、表情がよく見え清潔感や知的な印象を与えることができます。ここでは、そのななめ分けにする際のポイントについてご紹介します。

まっすぐにおろしている前髪に分け目をつけ流す

前髪の根本を濡らしてブローしながら分け目を作るか、スタイリング剤を前髪全体に塗布してコームや手で分け目を作ります。髪の毛が細い猫っ毛の方や最近流行りのシースルーバングのような軽めの前髪の方は、スタイリング剤だけで簡単に分け目を作ることができます。

ヘアアイロンやコテで前髪を伸ばし毛先に癖をつける

毛質が硬い方や毛の量が多い方は、上記の方法だけでは分け目を作りセットをするのが難しいかもしれません。その際は、前髪をヘアアイロンやコテを使って伸ばし毛の流れや毛先に少し癖をつけると、上手く前髪をセットすることができます。

ヘアアイロンやコテを使う際は、髪の毛の根本から癖をつけようとすると不自然な仕上がりになってしまったり折れたような変なあとがついてしまうこともあるので、ななめに流すようにゆっくり動かしながら伸ばしたり毛先を巻いたりしましょう。

ななめ分けにした前髪をスタイリング剤で固める

前髪のななめ分けを作れたら、ヘアスプレーやワックスなどのスタイリング剤で固めましょう。前髪を固めておけば、証明写真の撮影中に崩れたり、就活での移動中やお辞儀をした際などにセットが崩れるのを防ぐことができます。

ヘアスプレーを直接前髪に吹きかけるとつけすぎてしまったりと吹きかける量の調節が難しく、肌にもついてしまいます。コームにスプレーをかけてセットした流れに沿って撫でるようにとかしたり、指にスプレーをかけてセットに沿って前髪に塗布するようにすると自然な固め方になるのでおすすめです。また、ワックスもつけすぎてしまうと、前髪が不自然にテカってしまったり、ベタつきが見えてしまい清潔感にかけた印象を与える可能性もあるので、注意が必要です。

就活や証明写真の際の前髪や髪型などのセットの仕方についてはこちらもおすすめ▼
証明写真を撮影するときのヘアセット方法|前髪セットやロング向けアレンジ紹介

 

今までは就活時のぱっつん前髪などについてご紹介しましたが、ここでは就活で使う証明写真を撮影する際の髪型のポイントについてご紹介します。撮影前の髪型のチェックをする際に参考にしてみてください。

耳とおでこを見せる

髪型をセットしたら、いよいよ撮影に入るわけですが、撮影前に軽く髪型を整えておくとさらに印象が良くなります。その際は、耳とおでこが露出するよう、髪がかかっていないか鏡で確認するようにしましょう。

たとえ髪型を短くカットしたり、束ねていたりしたとしても、ふとしたはずみで髪型が乱れ、耳やおでこにかかってしまうことがあるかもしれません。たまたまそうしたタイミングで証明写真を撮ってしまったら、せっかくの苦労も台無しになってしまいます。最終確認として、耳やおでこ周辺の髪を確認するのを忘れないようにしてください。

ワックスやスプレーでしっかりまとめる

もし髪型が乱れていたら、クシでとかしたり、水をつけて整えたりするのが基本です。しかし、寝癖などがひどく、それだけでは十分に整えられないこともあるでしょう。そのような場合にもヘアワックスやヘアスプレーを使用するときれいにまとまります。

特に前髪や両サイドの耳周辺の髪などは簡単に位置が変わってしまいがちです。ワックスやスプレーできれいにセットして、髪型の乱れを気にせず撮影に臨めるようにしましょう。

ヘアピンで留める

ワックスやスプレーでセットしても、ぱっつん前髪やそれ以外の前髪でもどうしても髪がたれてきてしまうことがあります。そのような場合は、ヘアピンで留めるようにして前髪が顔周りにかからないようにしましょう。ただし、分けたり流した前髪のど真ん中など目立つ位置に留めるのではなく、こめかみあたりなどのヘアピンを留めても目立たない位置に髪でヘアピンが隠れるような留め方をするのをおすすめします。

また、ヘアピンで留める際に、ヘアピンを何本も使うのは避けるようにしましょう。本数が多くなると目立つのもありますが、みっともない印象や幼稚な印象を与えてしまう可能性があります。使用する際も、できるだけ1〜2本など少ない本数で済むように整えましょう。

 

ぱっつん前髪が就活や証明写真に適してないわけではないことは説明しましたが、どんな前髪が好印象を持ってもらえるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。就活や証明写真で好印象を与えることができる代表的な前髪を3つほど紹介します。

センター分け

センター分けは、前髪を中央から左右に分ける前髪のスタイルです。清潔感があり落ち着いた印象や知的な印象を与えられるので、就活の際の前髪の鉄板スタイルのひとつです。前髪が短すぎる人はセットするのが少し難しい場合がありますが、前髪の長さがある程度ありおでこが広い方などには、表情がよく見えパッと明るく見せることができるのでおすすめです。

センター分けにする場合は、顔が下を向いた際などに前髪が顔にかからないように、軽くヘアアイロンやカーラーなどで巻いてからスタイリング剤などで固定するようにしましょう。崩れてしまうのが不安な場合は見えない位置にヘアピンなどで留めるようにしてもOKです。

ななめ分け

ななめ分けは、上記の「ぱっつん前髪で就活する際や証明写真を撮影する際の対処法」でもご紹介したとおり、前髪を左右のどちらかに7:3や6:4で分けて流すスタイルです。就活での定番の前髪のスタイルで、採用担当者からも良いイメージを持ってもらいやすいです。

どの前髪の長さの人もセットしやすいスタイルですが、おでこや目元がよく見えるように整えることで、清潔感や清楚な印象を与えることができます。こちらもななめ分けができたら、スタイリング剤やヘアピンで固定するようにしましょう。

オールバック

オールバックは、前髪を全部後ろに流す前髪のスタイルです。自信があるように見せたり、キリッとした印象に見せたい人におすすめの前髪です。ただ、顔の形やおでこの形によって似合う似合わないがはっきりしてしまうので、オールバックにする際は家族や友人に一度確認してもらうようにしてください。

また、前髪が短い人は流した髪の毛が飛び出てしまったりすることもあるので前髪が乱れているように見える可能性もあるので、オールバックにする場合はスタイリング剤などでしっかりと髪の毛を固定するようにセットしましょう。

 

これから証明写真の撮影を行う人は、まず自分の現在の前髪や髪型をチェックしてみてください。この記事で取り上げてきたNGの条件に当てはまる前髪や髪型の場合は、証明写真を撮る前に髪型自体をセットし直す必要があるでしょう。自分でセットするのが難しい場合は、一度美容院に行って髪をカットしなければならないかもしれません。ちゃんと前髪や髪型を整えようとすればそれだけ余計な労力が必要になってしまいますが、言い換えればそこでどこまで努力できたかが後の選考に響いてくるということでもあります。「ライバルに少しでも差をつけたい」という人は、証明写真の撮影にも妥協せずに臨むようにしましょう。

就活における業界ごとの履歴書写真の撮り方はこちらもおすすめ▼
服装(スーツ)、髪型、表情など就活証明写真のおすすめの撮り方まとめ

就活面接でお悩みの方はこちらもおすすめ▼
この髪型は大丈夫?就活時の髪型チョイスのヒント

  • LINEで送る
料金プラン 撮影の流れ アクセスマップ 撮影予約