就活や証明写真はネクタイの色や柄で印象をコントロール!

  1. 証明写真・就活写真はスタジオフォプロで!東京・名古屋・大阪ほか、日本全国で展開!
  2. 就活 TIPS
  3. 就職活動
  4. 就活や証明写真はネクタイの色や柄で印象をコントロール!

就活や証明写真はネクタイの色や柄で印象をコントロール!

就活や証明写真はネクタイの色や柄で印象をコントロール!

新卒採用を目指す学生の就職活動では、志望先の企業から特に指定を受けない限り、リクルートスーツを着用します。スーツを取り扱う店舗は数多く存在しており、リクルートスーツのコーナーが必ず用意されているので、購入の際にそれほど迷うことはありません。

しかし、就職活動でスーツを着用する場合、色柄ものを一切身につけない女性と違って、男性はネクタイも身につける必要があります。ネクタイは冠婚葬祭など特別な場を除き、印象の良い色柄や形を選ばなければなりません。では就職活動の証明写真には、どのようなネクタイが適しているのでしょうか?こちらの記事でご紹介します。

就職活動はビジネスシーンを想定したファッションで行います。TPOに応じた常識的な装いができるかどうかを就活生は問われているので、リクルートスーツを身につける必要があります。これは証明写真にも同様のことが言えます。

リクルートスーツ姿で、唯一色や柄のあるアイテムがネクタイです。ほかのアイテムは地味な色合いで柄もありません。ネクタイは顔を見ると同時に絶対に目に入る位置にあるので、その人の印象全体を大きく左右する役割を果たします。

すべての企業で同じ証明写真を用いる場合は、色や柄、形が無難なネクタイを選びましょう。ただ、うまく使いこなせればネクタイは自分の印象をコントロールするツールとしても役立ちます。できれば志望先の企業に合わせ、証明写真のネクタイも使い分けましょう。

証明写真での服装や髪型などの身だしなみについてはこちらもおすすめ▼
証明写真のシャツなどの服装や髪型のポイント! 業界別「求められる人物像」を表現しよう

就職活動は前項でもご紹介したとおりリクルートスーツを着用してネクタイも結ぶことは必須だとご存知の方も多いかと思いますが、履歴書用の証明写真までネクタイを結ぶ必要があるのかと疑問に思われたり面倒だなと感じる方もいるのではないでしょうか。

結論からお話ししますと、証明写真も就職活動(面接など)と同様にネクタイを結んでおくのが基本です。面倒、息苦しいと感じる方も撮影する時だけでいいので必ずネクタイを結んで撮影を行ってください。「黒や紺色のスーツ」、「白無地のシャツ」、「ネクタイ」の着用が就活で使う証明写真の一般的なスタイルです。

また、面接などと完全に同じ格好で証明写真も撮影をした方がいいのかと悩まれる方もいらっしゃるかと思います。白無地のシャツの着用はおすすめしますが、スーツやネクタイは面接の時と証明写真で変わっていても問題ありません。志望する業界・業種や応募する企業に合わせて、自分がどんな印象を与えたいかによって使い分けるのも良いでしょう。

ネクタイは、証明写真でも就活での面接の際にも、採用担当者が感じるあなたの第一印象に大きく影響を与えると言ってもいいくらい重要です。ネクタイがそこまで重要かと思われるかもしれませんが、ネクタイの色や柄によって人に与える印象は変わるので、採用担当者に与えたい印象が決まっていたり、志望する企業や業界にあった印象を与えたいと思っている方は、色や柄を合わせることでその印象をコントロールすることができます。また、どのようにネクタイを決めればいいのか悩んでいる方も、色や柄が与える印象を知ることで選びやすくなりますのでぜひ参考にしてみてください。

就活や証明写真でおすすめのネクタイの色と人に与える印象

就職活動で使うおすすめのネクタイの色は、大きくブルー系、レッド系、イエロー系、グレー系の4つ分けられます。それ以外の色は就職活動ではあまり使わないようにしましょう。証明写真は基本的にブルー系もしくはレッド系で撮影し、印象を変えたい企業があれば別の色のネクタイでの撮影も検討しましょう。

ブルー系

ブルー系は清潔感や真面目さ、知的な印象を演出してくれます。特にネイビーは無難なので、年配の役員が多い会社では好まれるでしょう。スマートな印象なので、金融関連や医療関連など堅めの業界・業種を志望する人は1本持っておいて損はありません。
薄めのブルー系(明るい水色やブルー)は爽やかな印象を与え、紺色などの濃いブルー系の色は落ち着いた印象を与えます。ただし、同じブルー系でも水色の場合は、硬めの業界・業種ではカジュアルだと受け取られる場合があるため、選考を受ける企業によって使い分けるようにしましょう。

レッド系

レッド系は情熱的な印象を与えてくれます。自分の積極性などをアピールしたい場合や、やる気を重視した選考を行う企業ではおすすめの色です。ただし真っ赤なネクタイは就職活動だと目立ちすぎるたり攻撃的に見えてしまうこともあるため、落ち着いた色味のワインレッドやえんじ色を選ぶのをおすすめします。

イエロー系

イエロー系は親近感を与えます。普段「とっつきにくい」「怒っているように見えた」などといわれる人は、この色を選ぶと良いかもしれません。親しみやすい印象になります。ただし、はっきりした黄色だとカジュアル過ぎると思われてしまう可能性もありますので、淡い色味や落ち着いた色味を選ぶようにしましょう。

グレー系

グレー系は落ち着いた知的な印象になります。大人っぽいイメージの色ですが目立たなくなってしまうこともあるので、ストライプなどの柄入りものでメリハリのあるデザインを使用したり、落ち着いた印象が好まれる企業(金融系・公務員など)でのみ使用しましょう。リクルートスーツだけでなくスーツ全般に合う色味でもあるので、就職後にも使えるネクタイとして1本は持っていても良いかもしれません。

就活や証明写真でおすすめのネクタイの柄と人に与える印象

就職活動で使用するおすすめのネクタイの柄は、「ストライプ」「ドット(水玉模様)」「チェック」のいずれかを選びましょう。どの柄にも共通していえますが、小柄のものを選ぶのをおすすめします。また、無地のネクタイもありますが、清潔感や誠実さなどの印象を与えてくれる一方、万が一汚れたときに目立ってしまうので注意が必要です。

ストライプ柄

もっとも無難といえる柄はストライプです。就職活動用の証明写真も、ストライプ柄で撮影しておけば間違いありません。線が細めのストライプなら、スマートで爽やかな印象になります。さらに2〜3色でまとまった線画細めのストライプだと、どのスーツにも合わせやすいのでおすすめです。線が太すぎるとカジュアルになってしまうので注意してください。日本では正面からみて右方上がりに見える向きのストライプ(レジメンタル)が好まれます。

ドット柄(水玉模様)

ドットを選ぶ場合は、水玉が小さなものを選びましょう。柄の中の色数が少ないシンプルなデザインにすれば、どのスーツにも合わせやすく、真面目さや誠実さのある落ち着いた大人っぽい印象になります。大きな水玉はカジュアルになってしまい子供っぽく見えてしまう場合もあるので、就職活動には適していません。

チェック柄

チェックは活発で積極的な印象になります。チェックは他のストライプやドットに比べるとフレッシュさを感じたりカジュアルな印象になるので、比較的服装が自由であったりするクリエイティブな業界など堅くない業界・業種での着用がおすすめです。カジュアルにならないためにも線が細めなものを選ぶようにしましょう。線が太いものや色を多く使っているものは、カジュアルすぎる印象になってしまい、フォーマルな場である就活には合わないので避けてください。

無地

無地のネクタイは、清潔感や誠実さ、真面目な印象を与えられるので、就活や証明写真でもよく着用している人が多く、柄を気にする必要もないのでどんなスーツにも合わせやすいです。ただ柄がない分、色選びやネクタイの幅などが重要になります。色は無難なブルー系やレッド系、ネクタイの幅は就活でのスーツに使用する一般的な幅(7〜8cm)をおすすめします。汚れが目立ちやすく、無地のネクタイを就活でたくさん使用するといういった場合は手入れも必要なので、他の柄のものに比べるとやや扱いが面倒なところがデメリットです。

スーツの色や柄について気になる方はこちらもおすすめ▼
就活で撮る証明写真のスーツは色や柄の決まりがあるの?

さまざまな色や柄のネクタイがありますが、就職活動で使用するネクタイにはNGまたは避けた方がいい色や柄もあります。それらのネクタイを着用して証明写真を撮影したり面接に臨んでしまうと、非常識だと思われてしまったり悪い印象与えてしまいます。

避けた方が良いネクタイの色や柄

避けた方がいいネクタイの色や柄とその理由について説明します。

【避けた方がいいネクタイの色や柄】

  • 白や黒の無地
  • ゴールド系やシルバー系
  • ピンク系や紫系
  • 個性の強い動物やキャラクターの柄
  • ごちゃごちゃしたペイズリー柄
  • ブランドのロゴが入ったもの

普段のファッションやおしゃれをする上で使用するのは自由ですが、就職活動や就活用の証明写真で上記の色や柄のネクタイを使用するのは避けましょう。

色では、白や黒の無地は一般的に冠婚葬祭で使用するものですので、TPOにあっていない常識が欠けていると思われてしまいます。また、ゴールドやシルバー、ピンクや紫は、発色がよく派手な色や奇抜な色と思われることが多い色です。就活で与えたい印象は清潔感や爽やかさ、誠実さなので、ビジネスの場でよく思われない色の着用は避けた方が無難です。

柄では、動物やキャラクターの柄のものだと主張が強く幼く見えてしまったり、ペイズリー柄も派手に見えてしまうことが多く、ビジネスシーンにはふさわしくないと思われる柄です。ブランドのネクタイを着用すること自体は問題ないのですが、ブランドのロゴが柄としてネクタイ全体に入っているのは、嫌味に見えてしまったり派手になりがちなので、避けるようにしましょう。

個性的であったり派手な色や柄は、就職活動や就活用の証明写真ではふさわしくないので、ビジネスシーンにあったシンプルなデザイン(色・柄など)のネクタイを使用するようにしましょう。

ネクタイにはいくつかの結び方がありますが、就職活動では「ウインザーノット」を使いましょう。結び目の襟元が左右対象となり、きれいに見えます。当然ですが、ネクタイが曲がっていたり緩んでいたりするとよい印象にはなりません。「いつも長さがそろわず困っている」という人は、ネクタイの表側に入っている斜めの縫い目を重ねながら結んでみてください。長さがちょうど良くなります。

また、ネクタイピンはジャケットを脱いだ時にネクタイが垂れ下がらないようつけるものなので、ジャケットをあまり脱がない就職活動では無理につけなくても構いません。もしつける場合は、シルバーのクリップ式かワニロ式などのシンプルなデザインのものを選びましょう。

慣れていないと結ぶのに時間がかかったり歪んでしまったりするので、就職活動が始まる前にしっかりとネクタイの結び方を練習しておきましょう。

証明写真で気をつけたいポイントについてはこちらもおすすめ▼
男性が証明写真を撮るときに気を付けたい5つのポイント

IT企業やアパレル関連などでは少しデザイン性に富んだもの、金融関連や公務員などではシックで落ち着きのある無難なものなど、業界や業種によって好まれるネクタイのデザインは変わってきます。就活や証明写真の撮影時は、自分が志望する業界や業種の傾向に合わせてネクタイを選びましょう。

就活における業界ごとの履歴書写真の撮り方はこちらもおすすめ▼
服装(スーツ)、髪型、表情など就活証明写真のおすすめの撮り方まとめ

証明写真の服装の選び方でお悩みの方はこちらもおすすめ▼
証明写真のスーツの選び方ー履歴書の写真でどんな印象を与えたい?

  • LINEで送る
料金プラン 撮影の流れ アクセスマップ 撮影予約