証明写真の費用相場はいくら?スタジオ(写真屋)とスピード写真のメリット・デメリット

就職活動(就職)時には、企業に何通も履歴書を送付しなければなりません。その際、問題になるのが証明写真の費用です。証明写真は基本的に必要な分だけ焼き増しして使用する必要があるので、応募する企業が多ければ多いほど費用がかさんでしまいます。企業説明会や面接のための交通費など、就活時にはそれ以外の出費も多いため、できるだけ安く済ませたいと考える人も少なくないでしょう。
この記事では、証明写真にかかる費用相場についてご説明します。スタジオ撮影(いわゆる写真屋さん)とスピード写真、それぞれのメリット・デメリットも合わせてご紹介するので、費用だけでなくサービスの内容も含めた総合的な比較のための資料としてお役立てください。
履歴書における証明写真の重要性
証明写真は履歴書において重要な役割を果たします。なぜなら、応募者の第一印象を大きく左右する効果があるからです。会社説明会など、履歴書の送付前にも就活生が企業側の採用担当者と顔を合わせる機会はいくつかあります。しかし、担当者は日々多くの就活生と接しているため、一人ひとりの印象はそれほど記憶に残りません。「こういう応募者がいる」という事実が明確に企業側に意識されるのは、送付した履歴書をチェックされた段階です。もし、証明写真がうまく撮れておらず、悪印象を与えてしまえば、それだけで選考が不利になってしまう可能性もあるのです。
写真撮影の相場価格
一般的に、証明写真は写真スタジオ(写真屋)などで撮影してもらうか、「スピード写真」と呼ばれる証明写真機を使用して撮影する方法の2通りがあります。
証明写真スタジオ(写真屋)で撮影した場合
証明写真スタジオで撮影した場合の相場価格は、2,000~1万円程度です。10~15枚をワンセットとして撮影するケースが多く、1枚あたりの費用は数百円~1,000円程度となります。全国展開しているチェーン店の写真スタジオなら1枚あたり800~1,000円が標準的な価格となります。
就活証明写真館「フォプロ」での料金プランはこちら
スピード写真で撮影した場合
スピード写真の撮影機は、コンビニエンスストアやショッピングセンター、駅構内などに設置されています。設置されている機会の種類によって多少価格は異なるものの、6枚ワンセットの写真が700~1,000円程度で撮影可能です。1枚あたりに換算すると120~170円となるので、スタジオで撮影する場合よりもかなり安く済みます。
それぞれのメリット・デメリット
写真スタジオ(写真屋)の魅力は、なんといってもプロのカメラマンに写真を撮ってもらえることです。写真は撮る人の技量によって仕上がりが大きく変わります。スタジオには撮影用の機材も多く取り揃えられているため、最適な環境で撮影した最高の写真が手に入ります。
また、プランによってはヘアスタイリングやメイクなども受けられるので、自分ひとりでは撮影できないクオリティに仕上げることも可能です。写真に部分的な修正を加えるレタッチも、専門家がひとつひとつ丁寧に行ってくれます。
難点としては、やはりスピード写真に比べて費用が高い点でしょう。
一方、スピード写真は気軽に撮影できるのがメリットです。スタジオでは撮影の準備に時間をとられることもありますが、スピード写真なら軽く身支度を整えるだけで簡単に撮影できます。自由になる時間が限られることの多い就活生にとってはありがたいですね。価格も安いため、応募する企業が多い人にも向いています。
しかし、機械を使って自分で撮影することになるので、仕上がりではどうしても証明写真スタジオに対して劣ってしまうのがデメリットです。
履歴書を見慣れている採用担当者には、スタジオで撮った写真とスピード写真で撮った写真は容易に判別ができてしまいます。そして、スタジオで撮った写真で応募してくる就活生には「計画的な」イメージを、スピード写真で応募してくる就活生には「無計画」「駆け込みで急いで応募してきた」というイメージを持つ可能性もあります。
スピード写真での応募は、正直なところあまり印象が良くありません。時間と費用に多少なりとも余裕があるなら、証明写真スタジオへ足を運んでの撮影がおすすめです。
撮影する際に気を付けたいポイント
証明写真を撮影するときは、「いつまでに、何枚程度の写真を使うことになるのか」をあらかじめ計算に入れたうえで撮影方法を選ぶことをおすすめします。送付する履歴書の枚数分だけ証明写真が必要になるからです。
もし途中で写真が足りなくなってしまったら、再び用意するために余計な手間がかかってしまいます。予備を含めて十分な量を用意するか、最初に撮影した写真をデジタルデータとして保存しておき、簡単に焼き増しできるようにしておきましょう。
証明写真の仕上がりが人生を左右することもある
就活の結果は、その後の人生を大きく左右します。選考を通過し、採用された会社にどの程度の期間勤めることになるかはわかりませんが、いずれにしろ、その人のライフスタイルから人生観にまで影響を与えることになります。証明写真はそうした人生の大きな岐路のスタートに関わるため「たかが写真」と軽く考えることはおすすめできません。
写真スタジオとスピード写真には、それぞれ異なるメリット・デメリットがありますが、実際には、ご自身の懐具合や撮影にかけられる手間などを考慮しながら、自分に合った撮影方法を選んでいくことになるでしょう。ポイントは、負担できる金額の中で、できる限りクオリティの良い写真を必要な枚数だけ用意できる方法を選ぶこと。自分にとって最良の撮影方法がどれなのか、よく考えたうえで撮影に臨みましょう。
就活証明写真館「フォプロ」での料金プランはこちら
就活における業界ごとの履歴書写真の撮り方はこちらもおすすめ▼
服装(スーツ)、髪型、表情など就活証明写真のおすすめの撮り方まとめ
全国の就活生がフォプロを選ぶ理由はコチラをクリック↓


新宿スタジオ・池袋スタジオ限定企画↓
就活生に人気No.1スタジオフォプロホームページはコチラをクリック↓

関東主要都市の店舗はこちらから