【アンケート】新卒入社にはどんなルートがあるの?
初めての就職活動、成功した人たちはどのように就職先を見つけたのでしょうか?一般的には求人を探しての応募が多数を占めているようですが、学校からの推薦やアルバイトとして働いていた企業にそのまま入社する例も見られるようです。自分で進みたい道がはっきり決まっているのであれば、多方面からアプローチすることもひとつの方法かもしれませんね。
ここでは新卒で入社した会社にどのようなルートで入社したのか、その時のエピソードも踏まえ、就職活動の様々な方法に関して考えてみたいと思います。そうかそんなアプローチがあったのか、と思うことがあるかもしれません。
【第1位】求人を探して応募
学校にきている求人や就活イベントで探して応募した[静岡県/25歳/女性]
基本的には自分で新卒の条件で募集している会社を探しましたが、説明会などにも参加して参考にしていました。[千葉県/35歳/男性]
説明会に参加し、そこでエントリー方法を聞いて応募しました。[滋賀県/29歳/女性]
やはり求人を探しての応募が大半を占めています。インターネットの普及により情報収集が得られやすくなり、自ら自分に合った会社の求人を見つけやすくなったようです。
大学に入っている求人票やハローワークの情報を活用している人も多いようでした。説明会にも出席し情報を集めることも重要なようです。求人情報を頼りに多くの会社の説明会や面接に行ってみることがやはり確実な方法なのかもしれません。
【第2位】学校からの推薦
正確には学校ではなく教授に推薦してもらう形で選考を受けさせていただきました。[神奈川県/31歳/女性]
大学の研究室の教授からの推薦で、入社試験を受けて入社しました。[東京都/55歳/男性]
大学のゼミや専門学校などの専門性の高い先生からは、就職先の紹介を受けられることがあるようです。先生との良好な関係が必須であるため、学生時代の成績や生活態度なども大きく関係してきます。学校からの推薦が受けられれば、一般応募よりも有利な状況であることは明らかです。
専門性の高い分野への就職を希望している方には、念頭においておくべき手段であることは確かです。推薦を得られる有無に関わらず、まずは学校の窓口に相談してみましょう。
【第3位】知人や親せきのつながり
友人が働いて仕事内容など聞いていたので、その会社を第一志望にして、いくつか受けました。結果3社内定を得ることができました。[大阪府/42歳/女性]
バイト時代の先輩からの紹介で仕事に就きました。[神奈川県/34歳/男性]
大きな会社では見られませんが、知人や親せきの会社に就職する割合も多いのが現状です。自分の興味のある分野での仕事をしている方々との繋がりを作っておくのも、就職活動を成功させる一つの手段なのかもしれませんね。
ベンチャー企業やスタートアップの起業が増えている現在、知人の紹介での求人を行っている会社も多くあるようです。人脈は宝になるということもあるのではないでしょうか?
まとめ
インターネットの普及により求人情報を得られやすくなったこともあり、やはり求人情報を自ら探し足を運ぶのが一番の近道であると言えるのではないでしょうか。学校からの推薦はとても有利な就職手段ではありますので、利用できそうな環境である場合には先生に相談してみるとよいでしょう。
直接相談のできる先生がいなくても、学校の窓口で就職活動における悩みを相談してみるのはとても有効な手段のようです。学校側にとっては学生たちの就職活動の手助けはとても大切な業務のひとつ、些細な悩みでも躊躇せずにまずは相談してみましょう。
また学生起業家による会社やベンチャー企業などには、人脈を利用して就職できることもあるようです。将来を見据えてのアルバイトやインターンなどでコネクションを作っておくのも、就職活動を成功させる有効な手段の一つと言えるでしょう。
また、最近では就職エージェントを利用して就職活動を成功させた方々も増えてきています。数あるエージェントの中から自分に合った所を選ぶことが必要となりますが、まずはチェックしてみるだけでも何かヒントが得られるかもしれません、積極的に活用していきましょう。
就職活動成功の秘訣は情報量の多さが決め手となると言っても過言ではありません。様々なところにアンテナを張っておきましょう。これからは新しい就職活動の手段もどんどん増えていくと思いますが、上手に活用させて就職活動を成功させていきたいですね。