【アンケート】ずっと居る?転職する?新卒で入った会社にいた期間

  1. 証明写真・就活写真はスタジオフォプロで!東京・名古屋・大阪ほか、日本全国で展開!
  2. 就活 TIPS
  3. アンケート調査
  4. 【アンケート】ずっと居る?転職する?新卒で入った会社にいた期間

【アンケート】ずっと居る?転職する?新卒で入った会社にいた期間

【アンケート】ずっと居る?転職する?新卒で入った会社にいた期間

就職活動中は焦る気持ちも募りとりあえずどこかに決まれば、と思いがち。しかし、新卒で就職した会社に6年以上勤務した人の割合は全体のたった2割弱とのデータが出ているのです。

就職するにあたって、新卒と中途採用では条件も大きく変わるもの、新卒新入社員でいられるのは人生で一度きりです。できればやりがいのある職場で自らを向上させ、充実した社会人生活を送りたいものですよね。

今回は新卒で入社した会社での勤務年数、離職した理由や長く勤務できた理由を含めたアンケート結果を基に、職種や会社のネームバリューだけとらわれず、一呼吸置いて本当に自分自身に合った会社選びのポイントや注意点をじっくり考えてみて欲しいと思います。

新卒で入社した会社にはどのくらい勤めましたか?
人間関係に悩んでしまいなかなかなじめませんでした。[山梨県/34歳/男性]
仕事が自分に向いていなかったことと、職場の人間関係が良くなかったからです。[栃木県/52歳/女性]
結婚と同時に義実家へ嫁いだため生活環境が変わり、就業時間が不規則な業界での勤務が難しくなったため。[東京都/33歳/女性]

3年未満で辞めた方々の多くに、男女問わず職場での人間関係に悩んでいた方が目立ちました。人間関係の問題はどの環境においても出てくる問題ですが、事前の情報収集でわかることもあるかもしれませんね。

また、仕事内容が自分が思っていたものと違い、合わなかったといった理由も目立ちました。新卒で自分に合う仕事に就くことができる人の方が稀なのかもしれません。そういった時にどうするべきかを事前に考えておくことも必要なのではないでしょうか。

労働時間や内容に見合った給与ではないと感じ、やりがいを見失ったため。[大阪府/40歳/女性]
業務をしていく中で資格を取得する事ができて、さらなるキャリアアップを目指し転職をしました。[東京都/34歳/男性]

この時期には、給与面に関して不満を抱く方が増えてくるようです。ある程度の仕事内容を任されるようにもなったにも関わらず、周りの上司なども含め勤務年数や実績があるのにも関わらず、給与が上がっていない等の会社の体制を考える時期のようです。

そういった面での不満も踏まえ、更なるキャリアアップを目指して転職する方も多く見られます。資格などを取得し、この時期に計画的に転職を成功させるのも一つの方法なのではないでしょうか?

訪問販売の営業職で、ノルマがきつい上、手当てなしの残業続きでメンタルがやられ、転職しました。[北海道/53歳/男性]
体調を崩したので辞めざるを得なくなりました。[栃木県/41歳/女性]

1年未満で辞める方の大半に、過酷な勤務体制に体を壊してしまったという理由が数多く見られます。どんなに希望の職種に就くことができても、健康が第一です。まだまだそういった勤務時間の体制面が整っていない職場環境も多くあるようです。

また同じ会社でも職種内容により、勤務時間は異なる場合も多いものです。この点に関しては事前にしっかりと調べておくことが重要な課題の一つだといえます。

新卒で入社した人の約2割弱の方々が勤務年数6年未満で退職している現状の中で、退職した理由の多くが職場での人間関係や勤務体制にあるようです。事前のリサーチで、ある程度の予測を付けることは可能な部分もあると思うので、先輩等の話を伺えるチャンスがあるのなら積極局的に伺ってみると良いですね。

とは言っても人間関係の悩みは人それぞれであり、時期に寄っても変わってくるもので、予想することはできない大きな問題です。自分がそういった環境に陥った時にどうするべきか、ある程度の覚悟を持って臨んでいくことも社会人としては必要なことかもしれません。

またこのデータからも分かるように新卒で自分の理想の仕事に就くことができる人が少数派であることも分かります。残念ながら自分が入社した会社が理想とはかけ離れていた場にもすぐに職場を離れる前に、今ある環境の中でどのように自分を向上させていくべきかを考え、うまく転職を成功させることができれば、その会社に入社したことはあなたの人生の中で失敗ではなく成功になるわけです。

また、まだ女性には結婚を機に職場を離れる方も見られます。ある程度先の予想がつく生活環境の変化も事前に考慮して、会社の福利厚生に関しても調べておくとよいでしょう。またどんな仕事でも完璧な職場環境というものはなかなか難しいものです。自分が何にプライオリティを置くのかを事前にしっかりと考え、現状での辛い部分が自分の人生にとってどう生かされるのかを明白にして仕事に臨むことも重要なことなのではないでしょうか。



フォプロの就活写真スタジオはこちらから
証明写真撮影料金

  • LINEで送る
料金プラン 撮影の流れ アクセスマップ 撮影予約