就活でも使われる写真の加工技術!本気の加工で写真はどこまで変わる?

  1. 証明写真・就活写真はスタジオフォプロで!東京・名古屋・大阪ほか、日本全国で展開!
  2. 就活 TIPS
  3. 撮影のコツ
  4. 就活でも使われる写真の加工技術!本気の加工で写真はどこまで変わる?

就活でも使われる写真の加工技術!本気の加工で写真はどこまで変わる?

就活でも使われる写真の加工技術!本気の加工で写真はどこまで変わる?

プリクラから自撮りまで、普段の生活に溶け込んでいる写真の加工技術は、就活用の写真にも活用されています。ただ、別人や整形なのかと疑われるような加工のやり過ぎは厳禁です。また、普段、写真の加工に慣れていない人にとっては、「本気で加工したらどこまで写真の出来栄えが変わるのか」がピンとこない場合もあるでしょう。

そこで今回は、現代の加工技術でどこまで写真を手直しできるのか、証明写真にはどのような加工が施されるのか、証明写真を加工する際の注意点等をご紹介します。

写真加工は、進歩のスピードが早い技術の一つです。商業用の写真加工技術は古くからありましたが、

  • ・写真加工用ソフトの高機能化
  • ・家庭用写真加工用ソフトの販売
  • ・写真加工ソフトの低価格化
  • ・デジカメ・スマホの普及
  • ・プリクラの進化
  • ・個人で手軽に使える写真加工アプリの開発

といった事情が複雑に絡まりあった結果、現代社会では一般人にも身近なものになっています。特に業務用の写真加工技術は進化がめざましく、

  • ・人がたくさん写っている写真を無人にする
  • ・骨格を修正する
  • ・背景や写真内の色を大幅に変更する

といった大きな加工を施しても、簡単には見分けがつかないレベルで写真を修正することが可能です。

写真加工技術は、証明写真にも活用されています。具体的にどのようなケースで証明写真の加工が行われているのかというと、

  • ・目の下にできているクマを消したい
  • ・寝不足・二日酔い・体調不良で悪い顔色を明るくしたい
  • ・シミ・ニキビ・吹き出物の修正をしたい
  • ・ひげの剃り残しを消したい
  • ・顔のテカリやスーツに寄ったシワなどの手直しをしたい
  • ・微妙にハネている髪の毛を直したい

といった問題を発見した場合です。ただし、加工機能のついていない証明写真機からすでに出力したものを加工するのは簡単ではありません。証明写真を加工する場合は、

  • ・加工機能つきの証明写真機を利用する
  • ・プロの技術者がいる写真館を利用する
  • ・デジカメなどデータを残せる機器で撮影して加工する

という選択肢の中から、どれかを選びましょう。

照明写真で施される加工として多いのは、

  • ・シミ・クマ・ひげのそり残しなどを目立たなくする
  • ・肌色を調整して顔色を明るく見せる

修正です。また、背景色の変更などは、デジタルデータさえあれば比較的簡単に変更することができます。スーツの色や顔色が同じでも、背景色が変わると全体の印象が変わるので、不自然にならない程度に背景色を変えてみるのもおすすめです。

なお、

  • ・目を大きくする
  • ・あごのライン等を削って細く見せる
  • ・強い美白加工を施す

といった影響の大きい加工も技術的には可能ですが、実際に行うのはおすすめできません。

写真の加工や修正は、プロに頼まなくても個人である程度、実現することができます。パソコンに写真加工用のソフトをインストールすれば、センスや腕次第でプロ並みの加工もできるでしょう。

ちなみに、手軽に写真を加工したい場合は、スマホのアプリでも対応可能です。写真加工用の撮影アプリ・編集アプリは非常に種類が多く、

  • ・明るさの調整で簡単に美白を再現
  • ・シミなどを潰してなめらかな肌感にする
  • ・フェイスラインを修正する
  • ・目を大きくする

など、まるで別人のようになれる加工も簡単にできてしまいます。

ただし、アプリはプロ用途の写真加工ソフトよりも機能が制限されていますし、スマホで撮影した画像は画質やライティングがあまり良くない場合が多いです。画質の悪い写真に強い加工をかけると、加工したことがひと目でわかる写真に仕上がってしまいます。アプリを使う場合は、

  • ・高画質のデジカメで撮影
  • ・撮影した画像データをパソコンの高機能な写真加工ソフトで修正
  • ・画像を圧縮してスマホに写してからアプリで微調整

といった複雑な手順を踏んだ方が良いでしょう。

身だしなみと笑顔ができていれば、細かい修正点に手を加えるだけで写真のクオリティーを引き上げることができます。肌荒れや顔色の問題、ひげのそり残しといった加工は、証明写真でも効果的です。

ただ、履歴書やエントリーシートに貼付する証明写真は、自分を一番かわいく見せたり、格好良く見せたりするためのものではありません。写真を撮る目的は、あくまでも企業の担当者にマイナス印象を持たれないようにして、書類選考を通過するためのものなので、加工をする場合も現実からかけ離れない程度に抑えましょう。

仮に別人レベルの加工を施して書類選考を突破しても、面接の段階で写真の顔と実際の顔が違うことがばれてしまいます。写真のクオリティーを高めるという意味では、ライティングやメイク、笑顔の作り方などを工夫できる写真館で撮影してもらうのがおすすめです。



フォプロの就活写真スタジオはこちらから
証明写真撮影料金

  • LINEで送る
料金プラン 撮影の流れ アクセスマップ 撮影予約